たびなかば

on a journey

【台湾・ひとり旅】見つけた!知名度は低めだけど、台湾ならではの美味しいもの!

f:id:tabinakaba:20190228190801j:plain

こんにちは。
1年に1〜2回、1〜2週間のひとり旅をしているソロトラベラーtabinakabaです。 

先日、「ひとり旅」が英語では何と表現されているのかを調べたら、
「Solo Traveler:ソロトラベラー」でした。

ソロトラベラー…
この言葉が英語圏でどういう意味を纏って使われているのかはわかりませんが、
しばらく使ってみます。

ここまでは本当にどうでもいい話です。


先日も台湾10日間、ひとり旅=ソロトラベルしたので色々記事を書いています。
食べることが好きなので、グルメ記事がどうしても多くなってしまいます。台湾はただでさえ美味しいものが多いのに、旅行する旅に新しいグルメに出会うので大変ですね。

ということで、今回は台湾で出会って以来ハマった食べ物を紹介しようと思います。

米漿(米浆) 

f:id:tabinakaba:20190308183725j:plain

http://www.baike.com/wiki/米浆」より

日本人はあまり知らない?

先日台湾人に、「なんで日本人は豆漿ばかり飲むの?米漿も美味しいんだよ!」と言われたので、最初の紹介はこのメニューにします。

台湾や中国へ旅行経験がある人なら「豆漿(米浆)」は飲んだことがあると思います。実は「米漿」も台湾の代表的な朝食なのですが、日本ではなぜか知名度が低い。

米漿とは?

米漿はお米とピーナッツからできていて、口当たりがトロッとしています。
ピーナッツの風味が良く病みつきになる美味しさのため、私も米漿を知ってからは台湾での朝食はこればかり飲んでいます。

豆漿を売っているお店ではほとんど売っていますので、台湾のどこかの豆漿店へ行こうと思っているならぜひ一度試してみてください!

*米漿の読み方「ミージャン」

素食

素食とは?

夕食時に「今日はお腹が重いから、野菜を多く食べたいな」と台湾人に伝えると、
「素食のお店はどうか?」と勧められました。

素食…?

素食とは、質素な食事という意味ではなく「中華圏のベジタリアン様式」のことだそうです。台湾では宗教上の理由や健康上の理由から10%の素食人口がいて、数年前から素食レストランが多くなり、最近では欧米からの観光客にも人気だそうです。

●一般社団法人日本素食振興協会のHP
soshoku.jp


私が行った台中のお店にも、確かにひっきりなしにお客さんが来てました。

そして、この素食なるものが本当に美味しい!旅行中に疲れた胃を、食べながら休ませられます。一般的なベジタリアン料理は質素で薄味の食事を想像する人も多いと思いますが、台湾の素食は良い意味でそのイメージを覆してきます。

毎日食べたい美味しさ

食感がお肉に似ている食材を使用することでボリュームを出したり、味や食感を一般的な料理と変わらないようにしているため、様々な人のニーズに応えることができる料理なんだなという印象でした。

そして欠かせないのが無料で付いてくるスープです。お店によって多種多様な味を楽しめますが、私が食べた中で一番美味しかったのは「冬瓜と生姜のスープ」です。残り野菜と冬瓜に生姜・砂糖を加えて煮たもので、本当に本当に美味しかった。

基本的にビュッフェ形式での量り売り方式をとっているお店が多いのも嬉しいです。

どこで食べられる?

 
一般社団法人日本素食振興協会HPより引用
素食専門店、または素食を出すことができる店には、まんじ(卍)マークが掲げられています。まんじマークが掲げられて店であれば、素食対応食材で、素食調理・提供プロセスに沿って出していることが保証されています。


「素食」と書いてあっても「卍」マークが付いていないお店もあります。私もマークがないお店へ行ったことがあるのですが、味はとても美味しかったので、「素食主義者」でない限り特に気にすることはないと思います。ただ、どうしても本物の素食を食べたい場合はホテルのスタッフや現地の人に聞いてみるのが一番です。

杏仁

f:id:tabinakaba:20190307231320p:plain

三時茶房Facebookより

偽物と本物がある?

杏仁豆腐が好きで日本でもよく食べるのですが、台湾人に「君が食べてるのは偽物だ」と衝撃の言葉を投げられ、「じゃあ本物の杏仁とやらを食べさせてくださいよ」と杏仁専門店へ乗り込んだらノックアウトされた、という話です。

●偽物の杏仁豆腐ってどういうこと?という話から始まります。

journey-to.hatenablog.com

そもそも杏仁とは?

杏仁とはアンズの種の中にある白い仁(さね)のことです。中国や台湾では体に良いものとして、薬膳料理などで使われてきました。

台湾ではそんな杏仁の専門店があり、杏仁豆腐を始め杏仁茶や杏仁かき氷など、様々なスイーツが楽しめます。

日本では見かけない杏仁専門店で、本物の香りと風味を楽しんでみて下さい。

オススメ:三時茶房三時福利社(ともに台中市

f:id:tabinakaba:20190307230456p:plain

メニュー・料金表(お店Facebookより)

f:id:tabinakaba:20190228193454j:plain

古意梅舗の梅製品

止まらない美味しさ

日本にもたくさんある梅ですが、台湾は梅の加工品がとっても美味しいです。
そして何より種類が豊富。
乾燥梅や茶梅、梅粉や話梅、それにシソ梅も…

日本では梅といえば梅干しで、加工品を作るお店も扱うお店もそこまで多くはありません。台湾だからこそ色々な種類が楽しめますので、是非食べてみてください。
お土産にもぴったりですよ。

以下は私がそんな台湾の梅にハマったという記事です。

●無農薬・無肥料で育てた梅がすごくすごく美味しかったお話。
journey-to.hatenablog.com

 

生姜

中国語表記は薑

生姜は中国語で「薑 jiāng 」です。台湾にいる時に少し体調を崩し、上記の梅の専門店「古意梅舗」で救われたのですが、この生姜にもかなり助けてもらいました。

どこで買える?

「素食」のカテゴリーでも生姜スープを紹介しましたが、台湾には他にも生姜を使った食べ物や商品がたっくさんありますので、一部紹介します。

ティースタンドの生姜茶

日本にも進出している有名店「茶湯會」ですが、冬季限定で生姜メニューがあります。
「生姜茶」と聞くと苦くて辛い薬膳茶を想像する人もいると思いますが、台湾の生姜茶は砂糖が入っているためとても甘いです。

なお、茶湯會では砂糖の量を選べますので、嫌いな人は「無糖」で頼んで下さいね。

f:id:tabinakaba:20190308221001p:plain

茶湯會の生姜メニュー
*原味=オリジナル・プレーン/奶茶=ミルクティー/桂圓=リュウガン
 
②パウダー状の生姜茶
「黒糖薑母茶」はその名の通り黒糖入りの生姜茶。コンビニにも置いてあり、1包から買えるのでとても便利です。体調が悪い時に私は朝昼晩毎日飲んでいました。
嵩張らないし軽いのでお土産としてもとても優秀です。
 
③コスメ
薑心比心はとても有名な生姜コスメのお店です。オーナーが自身の経験から生姜の効能を確信し、生姜を使った多種多様な商品を販売しています。バスパウダーやハンドソープなど、珍しい商品が並んでいるので、見ているだけで楽しいです。

 

以上、私の中の「台湾へ行ったら必ず買う・食べるものリスト」に新たに掲載された食品をご紹介しました。

台湾にはまだまだ美味しいものがたくさんあるようなので、次回またリストが更新した時には第二弾の記事を書こうと思います。

 

それでは行ってらっしゃい!